ドラえもん
c.yasutake
2013/04/03 23:51
こんにちは、ウリ坊です
AEDのことをネットで検索していたら、AEDについて私立中学校の入試で取り扱われたことがあるらしく、さらにその関連事項で気になる記事を見つけました。ちょっとだけ古いですが。
「ドラえもんはどうして生物として認められないのか?」という問題に対し、小学6年生がどう答えるのか…。
どうやらテストとしては、この問題の前に「生物」の定義についての説明があるため、そこから引っこ抜いて「自身が成長しない、生殖機能がない」というような内容を書けば○みたいですね。
うーん、難しいですね。
私は悲しいかな、超々詰め込み系受験マシーン型の受験生でして、正直こういった柔軟な面白い問題が出てしまうと太刀打ちが出来ず、一気に下位に沈み込むタイプでして…この記事を読んで嫌な記憶を思い出しましたが、それは置いといて
「成長しない、生殖能力が無い」ことが生物として認められない、というのはなんというか表現が難しいんですが、ちょっと好きじゃない答えですね…。
ビッグライトやスモールライトで成長するし、多分なんか自分を増殖させるひみつ道具や、子どもを産むひみつ道具もあるんじゃないかな…と。
まぁまぁ、結局試験問題なので、問題の中に定義があれば、それを見抜けるか、引用できるかの能力も問われているわけで、倫理観や自身の思い込みにとらわれず、瞬時にテスト内で必要とされている答えを探し出せるかっていうのが受験生には大事ですからね。
…、絶対に私だったら「ドラえもんだって心がある、だから生物として認めても良いと思う。きっとのび太くんはそう思っている」とか思って悩んで、このテストは時間が足りなくなるのです
トラックバック用URL:
この記事のコメント・トラックバックRSS
コメントする